こんにちは!ソノリテの中村です。
少し時間が経ってしまいましたが、今回はオンライン+オフライン(Microsoft本社)のハイブリッドイベントとして6/27~28に開催された、Microsoft Build Japan 2023のイベントの様子を報告します。
3年ぶりのオフラインイベントということでとてもドキドキしながら行ってきました。
Build Japanとは?
Microsoftが開催している、開発者向けのイベントです。
Microsoft本社のあるアメリカで開催されます。
日本からはオンラインでの参加が可能ですが、年によっては日本向けのイベントが日本向けに実施されることもあります。
2023年は5/23~25にハイブリッドで開催されました。
年次開発者会議「Microsoft Build」 5/23-25 オンライン&シアトル会場開催 | Microsoft Base
受付は朝9:15~
Microsoftの品川本社といえばこれですね
申し込み時に送られてきたQRコードを用意して、受付へ
イベントのノベルティはキーホルダー
片面は手話でMicrosoft、裏面は点字でMicrosoft
ダイバーシティへの意識が感じられました
座席のブロックごとに案内され、まずはKeynote(基調講演)から聞いていきます。
Keynoteは「AI 新時代を支える Copilot エコシステム」ということでChatGPTを活用したCopilotとCopilotを提供するMicrosoftの技術に関する紹介がメインでした。
【主なトピック】
・MicrosoftのAIへの投資とCopilotの紹介
・GitHub Copilotのデモ
・NVIDIA H100を搭載したAIサービス基盤の紹介
生成系AIがトレンドになったことによる開発環境の変化や日常生活への影響を実感するセッションでした。
GitHub Copilotの紹介では、その場でCopilotを利用してシューティングゲームのプログラムを生成するデモが行われ、チャットを通じてプログラムを1から作成する一連の流れを見ることができました。
GitHubはプログラムのリポジトリとして活用されていたものですが、Copilotが実装されたことで開発プラットフォームとして利用できる形に進化していることが実感できました。
ハードの面で協業しているNVIDIAからはAIシステムの提供のために利用している「NVIDIAのH100」GPUの紹介と、H100を大規模に搭載したデータセンターの紹介がありました。
ChatGPTの恩恵はBingやGitHub、Microsoft 365アプリ(旧Officeアプリ)のCopilotとして組み込まれ、それを活用することで、開発環境以外の面でも業務がより効率化されていくことが期待されますね!
基調講演が終わったらブレイクアウトセッションやミニセッション、エキスポ会場へ
私は以下のセッションに参加しました。
- Power Platform における AI イノベーション
限られた時間の中でPower PlatformのCopilotを利用して、Power Automate/Power Apps/Power Virtual Agentsを連携したアプリを作るデモ実演でした。
Colpilotを活用することでノーコード・ローコードのアプリ開発の敷居が下がり、すそ野が広がっていくことを感じました。
Copilotの恩恵は初心者の方だけでなく、私たちのようなMicrosoft 365を専任でやっているユーザーにとっても、開発速度の向上の観点で大きな恩恵を受けられそうです。
機能リリース後はぜひ使い倒したいですね。 - クラウドネイティブと AI がもたらす開発ツールとワークフローの進化
Dev Boxという去年のBuildで発表された機能が7/1にGAしたことについてのセッションでした。
開発ツールへのAIの話題だけではなく、開発環境の構築の観点での話題がとても興味深い内容でした。
これまでは開発環境を構築しようと思うと、一つ一つマシンを構築して、機能をインストールして、と様々な工程が必要でしたが、必要な環境のテンプレートを作成することでそこから必要に応じてプロジェクトの展開ができる、というところがとても興味深かったです。
今後の開発作業の加速が期待されますね! - ここまで出来る! 実践活用で見えてきた Azure OpenAI Service を使いこなすポイントとアーキテクチャ
Azure Open AI Serviceを利用した開発を行っているナレッジコミュニケーション社の方のセッションでした。
独自にAIサービスを開発していく場合にどんなことを考える必要があるか、ということをステップバイステップで紹介いただけました。
私自信はこういったAIサービスの開発業務には携わったことがないのですが、利用者が使いやすく効果的に利用できるAIサービスを作るというのは、簡単に見えて、やはり考えることが非常にたくさんあるんだな、と学ばせていただきました。 - 開発・インフラ・コラボレーティブ担当者目線で読み解く、Build 2023 の注目トピック
- Microsoft トレーナーがお勧めする Azure の便利機能 Top10
Microsoft社とOpenAI社の協業もあってか、AIがテーマのものが多く、圧倒されるばかりでした。
録画の配信もまだ見れるようですので、気になる方はぜひご覧になってみてください!
私も見れなかったセッションの録画があったらもう一度見直したいと思っています。
★おまけ
今回のイベントでもらったノベルティたち
エキスポのスタンプラリーで4つのブースを回ると抽選会に参加できるのですが、結果は…ハズレでした。
MICUGさんのブースでは今やっているリアルバッジプレゼントキャンペーンの紹介でリアルバッジや各資格のステッカーを配布していました。
持っている資格調査に参加すると持っている認定に対応するステッカー、MICUGへ登録するとバッジがもらえました。
こちらでも抽選会やっていましたが、こちらもハズレ…
なかなか運がない一日でしたが、久しぶりのオフラインイベント、楽しませていただきました!
コロナ禍も落ち着いてきたことで、リアルイベントも復活してきたということで、今回はMicrosoft Build Japan 2023の参加レポでした!
これからもいろいろなイベントを紹介していきますので、よろしくお願いします。