Power Platform 活用支援サービス

全部できます。でも、それだけじゃ選ばれていません。

Sonorite は Microsoft 365 の専業ベンダーとして、設計から実装、展開の支援、問い合わせサポートと、すべてのフェーズを丁寧に支援しています。

ご支援してきたお客様からは、Microsoft 365領域における高い技術力だけではなく、“「困った」を解決し、「やりたい」を実現してくれる” パートナーとして高く評価をいただいています。
ユーザーと同じ目線に立ち、かゆいところに手が届く——そんなチームで、今日も一歩ずつ現場の課題を前に進めています。

「Power Platform を使い倒そう!!」ってときに発生するお悩みに答えてきました

Power Platform を活用できれば、業務のスピードも、現場の自走力もぐっと上がる──。
そう思っているんだけど……なぜかうまくいかない。

  • ガバナンスを整えたいけど、どうルール化すればいいのか分からない
    • セキュリティや運用ルールの整備で時間が流れていってモヤモヤ。
  • 部門ごとに勝手にフローを作り始めて、誰が何を作ったのか分からない
    • 野良アプリ・野良フロー問題、気づいたら手に負えなくなってしまった。
  • SharePoint や他システムとの連携で詰まって、結局放置
    • 技術的に詰まって、活用のボトルネックに。
  • ライセンス、これで合ってるの……?
    • コスト最適化の観点からも不安が残る。
  • 現場からの質問が多すぎて、嬉しい悲鳴
    • 社内問い合わせの爆増で、首が回らなくなってきた。

うまくいかない理由はひとつじゃない。けれど、何かが止まってしまっている。
私たちは、その“ひっかかり”を見つけて、一緒にほどく作業をお手伝いしています。

技術と現場感覚の両方を持った“寄り添えるパートナー”である私たちをお選びください。

提供サービス一覧

Power Platform の活用に必要な支援は、会社ごとに違います。
「業務フローから整理したい」「今ちょっとだけ手を借りたい」「現場の相談相手がほしい」——
私たちは、そんなさまざまなニーズに合わせて、6つの支援メニューをご用意しています。

どれか1つだけでもいいし、組み合わせてのご利用も大歓迎です。
「どれが自社に合っているか分からない」という場合も、
こちらから状況をお聞きしたうえでご提案しますので、ぜひお気軽にご相談ください。

導入支援プラン
  • 支援内容
    • Power Platform 導入に向けたアセスメントの実施
    • 導入ガイドラインの作成
    • 運用ツールの検討と作成
  • どういう人におすすめ?
    • Power Platform の全社展開を検討しているかた
    • Power Platform の運用業務を効率化したいかた
  • 提供形式
    • プロジェクト型
    • 費用固定または、稼働時間精算形式となります
運用見直しプラン
  • 支援内容
    • 現状把握のためのアセスメントの実施
    • 定期的なお打ち合わせを通じて、運用課題の
    • 運用ツールの検討と作成
  • どういう人におすすめ?
    • Power Platform の運用課題の相談相手がほしい方
    • Power Platform の高度な管理体制を構築したい方
  • 提供形式
    • プロジェクト型
    • 費用固定または、稼働時間精算形式となります
開発入門プラン
  • 支援内容
    • 指定期間・指定範囲の開発タスクに対応します
    • Power Platform の適用可否を見極めるPoCの実施
    • アプリ・フロー作成の開発ガイドライン策定を行います
  • どういう人におすすめ?
    • 社内で要件整理が完了しており、開発を任せたいかた
    • Power Platform で実現できるか検証したいかた
    • 社内の開発者文化を醸成したい方
  • 提供方式
    • プロジェクト型(短期/限定)
    • 稼働時間精算方式です
アプリ開発プラン
  • 支援内容
    • 実運用を前提としたアプリの開発を行います
    • 業務フロー整理・要件整理といった上流工程から、設計開発まで専任エンジニアが対応します
  • どういう人におすすめ
    • 業務課題の整理から一緒に手伝ってほしいかた
    • 要件はあるがアプリの仕様策定から手伝ってほしいかた
    • 連携する SharePoint などの整備もしてほしいかた
  • 提供方式
    • プロジェクト型(包括対応)
    • 稼働時間精算方式です。
教育支援プラン
  • 支援内容
    • 運用担当者向けの Power Platform 教育を実施します
    • 受講者のレベルに合わせた教材を準備します
  • どういう人におすすめ
    • 全社展開に向けたIT部門のスキルアップを行いたいかた
    • 部門での活用リテラシーを向上させたいかた
  • 提供方式
    • 単発またはシリーズ形式両方可能
    • 研修設計~実施・フォローアップまでの1つのプログラムとして提供しています
問い合わせサポート
  • 支援内容
    • IT部門向けの Power Platform 運用課題の問い合わせ対応
    • エンドユーザーからの技術相談対応
    • Power Platform の活用状況のレポート作成
  • どういう人におすすめ
    • 運用ガバナンスを強化したいかた
    • エンドユーザーのからの問い合わせリソースが不足しているかた
    • 開発したフローの保守・運用体制を強化したいかた
  • 提供方式
    • 月額サブスクリプション型

よくある質問

Power Platform の各種ライセンスを他社で購入しているのですが、ご支援をいただくことは可能ですか?

他社様からライセンスこ購入されていてもご支援は可能です。ただし、テナントの設定などを確認するための工数が発生する可能性があります。

他社が作ったフロー・アプリの運用をしてもらうことは可能ですか?

仕様書などのドキュメントが揃っている場合に調査を行ったうえで判断となります。お気軽にお問い合わせください。

既存のシステムを Power Platform にリプレースしたいのですが、ご依頼可能ですか?

ご提案は可能です。ただし、Power Platform が適切でない場面も存在します。要件確認したうえで適切なご提案をいたします。

複数のサービスを組み合わせた支援を実施してもらうことは可能ですか?

可能です。ご要望に合わせて支援範囲のカスタマイズをいたします。

サービスの費用感を教えて下さい

ご要件によって変動してしまうため、現在は公開しておりません。お手数ですが一度お問い合わせください。