M365の できない! が できた! にかわるサービスです
新しい仕組みを考える際、まずぶつかるのが情報の壁です。追いかけるべき情報の量は膨大で、専門用語や直訳まじりの文章に目を通しても、結局どこに影響があるのか、どうリカバリーすべきかが掴みきれない。プロジェクトの実現性や見積もりの妥当性を、社内に示すのも簡単ではありません。
一方で、すでに現場に導入された仕組みは思うように定着しておらず、利用状況や効果の測定も曖昧なまま。「本当に成果が出ているのか?」という問いに答えられず、AI活用のような新しいテーマがKPIに加わっても、提案や実装の筋道が描けないまま時間だけが過ぎていく。
さらに、日常的に寄せられる要望は増えるばかり。Excelに散らばったデータや複雑な運用フロー、改善したいシステムのUX…。手を付けたい課題が積み上がっても、実現に向けた手数は足りず、サポートを求めても思うように前に進まない。結果、今のやり方を続けてしまう。
やまびこでは、このような課題を「ひとりで抱え込む」ことなく、一緒に整理し解決していけるよう伴走します。専門知識を背景に、確実に実行へとつなげる支援を行います。
やまびこ ができること
やまびこは時間精算形式でご利用いただけるコンサルティングサービスです。
Power Platform, Copilot, Teams, SharePoint などのM365系のサービスに関連したさまざまな課題解決をサポートしています。
実際にどのような支援を行っているか、イメージしやすいようにいくつかの支援事例をまとめてみました。
もちろん、ここで上げたテーマ以外についてもまずはご相談ください。
ポータルサイトの構築と効果測定
- 支援概要
- Microsoft 365 上にポータルサイト要件整理、デザイン提示、実装を行いました。
構築したサイトに導入したアクセス解析ツールで取得したデータを解析し、導入効果の計測・より使いやすいサイトとなるような継続的な改善活動を支援しています
- Microsoft 365 上にポータルサイト要件整理、デザイン提示、実装を行いました。
- 成果物
- ポータルサイト
- アクセス解析レポート
- 参考価格
- ポータル構築 : 300万円/( 期間:3ヶ月)
- サイト計測・改善活動 : 20万円 (月額)
SharePoint・Power Platform・SaaS製品を連携するアプリ開発のPoC
- 支援概要
- 業務アプリの構築を検討されているお客様に向けて、SharePoint・Power Platformを基盤にSaaS製品との連携手法の検証、Entra IDを用いたセキュリティ設定の手順書作成を行いました。
クイックな実現性検証をご支援をすることで、開発スピードの向上に貢献しています
- 業務アプリの構築を検討されているお客様に向けて、SharePoint・Power Platformを基盤にSaaS製品との連携手法の検証、Entra IDを用いたセキュリティ設定の手順書作成を行いました。
- 成果物
- 検証で使用したサンプルコード
- セキュリティ設定の手順書
- 参考価格
- PoC実施 : 200万円/( 期間:2ヶ月)
Microsoft 365 各種サービスのチャッチアップ支援
- 支援概要
- Microsoft 365の各種サービスの活用企画、運用設計を実施しているお客様に向けて、最新の情報を整理してお伝えし、対応方針の検討や運用業務の見直しに役立てていただいています。
- 成果物
- 検証で使用したサンプルコード
- 参考価格
- リサーチ・打ち合わせ実施費用: 20万円(月額)
Copilot 活用に向けたインフラ整備
- 支援概要
- 事業部門様向けに、生産性向上を目的とした、Microsoft 365 Copilot Chat のレクチャーや、利用者向けのテンプレートプロンプトの整備、フォローアップまで一貫して実施します。
- 成果物
- レクチャー資料
- ユーザー向けのプロンプトテンプレート
- 参考価格
- 打ち合わせ・レクチャー実施費用: 50万円(月額)
支援実績キーワード集
やまびこでは、Microsoft 365に関する幅広い課題に対応しています。
ここに挙げるのは、個別事例に書ききれなかった支援実績の一部です。
もし「まさにこのテーマで困っている」「自社に当てはまりそう」と感じたら、ぜひ一度Microsoft 365 活用相談会にてお話をお伺いさせてください。
- アップデート対応・運用支援
- M365 アップデート情報共有
- Power Platform アップデート対応
- Teams アップデート影響確認
- SharePoint アップデート対応策
- アセスメント・評価
- M365 アセスメント実施
- Power Platform 利用状況調査
- ポータル定着率調査
- 内製 / 外注 効果測定
- DX案件 実現性検討
- ガバナンス・ルール整備
- M365 ガイドライン作成
- Power Platform 標準化支援
- Teams 権限設計支援
- DX推進 ロードマップ作成
- アーキテクチャ・設計
- Microsoft 365 モダナイゼーション
- SharePoint ポータル構築支援
- ワークフロー構築・移行支援
- 既存システム UX改善
- プロジェクト推進・調達支援
- RFP作成支援
- DX案件 壁打ち相談
- コンサルティング伴走支援
- PoC開発支援
- 活用推進・データ整理
- M365 利活用課題整理
- Excel 散在データ整理
- Microsoft 365 活用促進支援
- SharePoint 定着支援
- Power Platform 活用活性化
- AI活用
- Microsoft Copilot 活用支援
- 生成AI 導入支援
- AI PoC支援
- AI活用 KPI達成支援
- ドキュメント作成・社内展開
- 社内提案資料 作成支援
- M365 マニュアル作成支援
- DX推進社内資料 テンプレート化
よくあるご質問
- Microsoft 365 製品の導入・構築は他社に依頼したのですが、ご支援をお願いできますか?
-
他社様が構築した環境についてもご支援が可能です。ただし、サービス提供時に、テナント設定などを確認させていただく可能性があります。
- コミュニケーションはどのような形で実施しますか?
-
多くの企業様では、定例会形式のお打ち合わせに加えてメールもしくはTeamsチャットで質問にご回答しています。
- サービスの最低利用金額などは定義されていますか?
-
サービスの品質担保のために最低利用金額を設定させていただいています。具体的な金額については、サービス資料をご確認ください。